羽島市で不動産売却をするなら知っておきたい!街の概要や住環境を解説

エリア記事

羽島市で不動産売却をするなら知っておきたい!街の概要や住環境を解説

スムーズな不動産売却を目指すには、周辺相場はもちろん、そのエリアの概要や住環境を把握しておくことが大切です。
住環境に合わせてターゲットを選定すれば、より早く高値で売却できる可能性が高まります。
そこで今回は、羽島市で不動産売却をお考えの方に向けて、街の概要や住環境について解説します。
土地や一戸建て、マンションの価格相場もご紹介しますので、ぜひ不動産売却時の参考になさってください。

羽島市で不動産売却:概要

羽島市で不動産売却:概要

羽島市は岐阜県の南部に位置し、東は愛知県一宮市、北は岐阜市、西は海津市、安八郡に隣接しています。
木曽川と長良川に挟まれた場所にあり、自然豊かなでのどかな雰囲気が魅力のエリアです。
まずは羽島市がどのように誕生し、そして発展してきたのか、街の概要から確認しておきましょう。

羽島市の歴史と由来

羽島市は羽島郡南部の1町9か村が合併して、県下9番目の市として誕生した地域です。
もともとは伊勢湾に続く海の中にあり、その後地殻変動により現在の形になりました。
この一帯は低地で、木曽三川の氾濫による洪水に悩まされ続けきたため、1751年から1764年に三川分流工事がおこなわれます。
工事によって豊かな穀倉地帯に変わり、明治以降も美濃縞(みのじま)や農作物の集散地として発展してきました。
そして昭和29年4月1日、羽島郡南部の1町9か村が合併し、県下9番目の市として誕生したのが羽島市です。
合併はどの町村も対等にするという形でおこなわれたため、地名を「羽島郡」からとって「羽島市」としました。
現在は、東海道新幹線岐阜羽島駅と名神高速道路岐阜羽島インターチェンジを併せ持つ「岐阜県の玄関口」として成長し続けています。

羽島市の産業

羽島市は愛知県一宮市とともに、繊維(毛織物)の一大産地「尾州」として知られており、全国のアパレル産業を支えています。
また米作や果実、野菜、花き栽培などの農業も盛んで、とくに有名なのが、れんこん・たまねぎ・アスパラガスです。
その他にも、水稲・ぎんなん・柿・いちご・ささげの栽培も営まれており、新鮮で美味しい食べ物が豊富にあります。
なお近年は物流関連企業の進出が著しく、市の産業構成も第三次産業の占める割合が急速に伸びています。

羽島市の人口

市の人口は、令和6年11月1日時点で男性32,865人、女性33,749人の合計66,614人、世帯数は28,370世帯です。
昨年の令和5年3月末においては、男性32,901人、女性33,828人の合計66,729人、世帯数は27,660世帯でした。
住民基本台帳上では、平成26年以降減少が続いています。
また羽島市では高齢化率も上昇しており、2040年には約3人に1人が高齢者になると推計されています。

羽島市で不動産売却:住環境

羽島市で不動産売却:住環境

購入検討者に羽島市の良いところをアピールできれば、購入を後押しできるかもしれません。
そのためには、交通アクセスや買い物施設の充実度といった住環境を知っておく必要があります。

交通アクセス

羽島市には新幹線の駅があり、岐阜羽島駅から名古屋駅まで約11分でアクセスできます。
在来線の乗り継ぎが不要なので、遠方への旅行や出張へ行く際にも便利です。
車で名古屋市まで行く際は、名神高速道路の「岐阜羽島IC」を使えば、30分程度で到着します。
「岐阜県の玄関口」としての役割を担う羽島市は、県外への移動が多い方にもおすすめの地域です。

買い物施設

スーパーマーケットが充実している点も、羽島市の大きな魅力です。
たとえば岐阜羽島ICの近くには、コストコホールセール(通称コストコ)があります。
大容量かつお値打ちな食品が多いので、食べ盛りの子どもがいるご家庭や大家族に喜ばれる施設です。
その他にも、食料品や医療品、家具、家電などを販売している「ホームセンターバロー」、食料品や衣料品、生活雑貨などが揃う「羽島ウィング151」などがあります。
買い物施設が充実しているという点は、買主にとって大きなメリットとなるので、積極的にアピールしましょう。

子育て環境

子育てをしているファミリー層にとって、その地域の子育て事情はとても重要なポイントです。
羽島市は子育てがしやすい環境を整えており、待機児童ゼロを達成しています。
また市内には公園が58か所もあるため、子どもを遊ばせるために遠方に行く必要がありません。
坂道が少なく散歩がしやすい地形であることも、ファミリー層におすすめの理由の1つです。
下り坂でスピードが出過ぎることもないので、徒歩や自転車で通学する場合にも安心して見送れるでしょう。

おすすめスポット

羽島市には「竹鼻別院」や「コスモパーク羽島」など、自然と触れ合えるスポットが多数あります。
竹鼻別院は羽島市を代表するお寺で、樹齢300年以上といわれる岐阜県天然記念物「竹鼻別院のフジ」で有名です。
毎年4月中旬~下旬には「美濃竹鼻ふじまつり」が開催され、お抹茶が頂ける茶席コーナーや露店、スタンプラリーなど、さまざまなイベントが楽しめます。
コスモパーク羽島は、桜や藤、椿など四季折々の花木に囲まれた憩いの公園です。
約2ヘクタールの広さがあり、大きなすべり台やブランコなど、子ども向けの遊具も充実しています。
約100本の桜の木が植えられていていることから、桜の名所としても有名で、春には多くの花見客で賑わいます。

羽島市の不動産売却相場

羽島市の不動産売却相場

不動産売却の際には、周辺の価格相場を把握しておくことも大切です。
最後に、羽島市の不動産売却相場を土地・一戸建て・マンションごとに解説します。

土地の売却価格相場

羽島市の土地価格の相場は、2020年時点で972万円、坪単価は11万円です。
前年と比べると2.8%低下、過去10年では25.2%の下落が見られます。
周辺エリアの過去10年間の平均増減率は-16.4%であり、周辺と比較しても有望なエリアとはいえません。
人口も減少傾向にあることから、なるべく早めに売却を検討したほうが良いでしょう。

一戸建ての売却価格相場

羽島市の中古一戸建ての価格相場は、2020年時点で2,246万円、坪単価は62万円です。
前年と比べると1.1%の低下ですが、過去10年でみると11%も上昇しています。
周辺エリアの過去10年間の平均増減率は-20.3%であり、周辺と比較して有望なエリアといえるでしょう。

マンションの売却価格相場

羽島市のマンションの平均売買価格は、2024年10月の時点で1㎡あたり14.8万円です。
前の月と比べると1.2%の低下ですが、3年前と比較して17.4%上昇しています。
直近5年間、羽島市の価格推移は上昇傾向にあるため、資産価値が高まっているといえるでしょう。
市内の物件では、3LDKの間取りが多く、その販売価格の中央値は1,280万円です。
市場状況を見極めた行動が重要ですが、売却に適したタイミングはライフスタイルや経済状況によって異なります。
最適なタイミングですぐに売り出せるよう、売却を検討し始めたら、早めに不動産会社にご相談ください。

まとめ

羽島市は、東海道新幹線岐阜羽島駅と名神高速道路岐阜羽島インターチェンジを併せ持ち、「岐阜県の玄関口」としての役割を担う街です。
買い物施設や公園が充実しており、さらに待機児童ゼロを達成していることから、ファミリー層にもオススメのエリアです。
土地の価格相場は下降気味ですが、中古一戸建てやマンションの価格は上昇傾向にあります。
不動産の相場はさまざまな要因で上下するため、売却のタイミングに迷う場合は不動産会社にご相談ください。


”エリア記事”おすすめ記事

  • 大垣市は不動産売却しやすい街?住環境や売却相場は?の画像

    大垣市は不動産売却しやすい街?住環境や売却相場は?

    エリア記事

  • 海津市で不動産売却をするならチェック!住環境や売却相場は?の画像

    海津市で不動産売却をするならチェック!住環境や売却相場は?

    エリア記事

  • 本巣市で不動産売却をしたい!売却相場や本巣市の概要・住環境を解説の画像

    本巣市で不動産売却をしたい!売却相場や本巣市の概要・住環境を解説

    エリア記事

  • 瑞穂市の不動産売却相場は?市の概要や生活の利便性などの住環境もご紹介の画像

    瑞穂市の不動産売却相場は?市の概要や生活の利便性などの住環境もご紹介

    エリア記事

  • 笠松町は不動産売却しやすい街?住環境や不動産相場を解説の画像

    笠松町は不動産売却しやすい街?住環境や不動産相場を解説

    エリア記事

  • 関市の不動産売却の価格相場は?市の概要や住環境も紹介の画像

    関市の不動産売却の価格相場は?市の概要や住環境も紹介

    エリア記事

もっと見る